ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 列王第二 23
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

列王記第二 概要

      • ヨシヤの改革(1-20)

      • 過ぎ越しを執り行う(21-23)

      • ヨシヤは改革を進める(24-27)

      • ヨシヤの死(28-30)

      • ユダの王エホアハズ(31-33)

      • ユダの王エホヤキム(34-37)

列王第二 23:1

欄外参照

  • +代二 34:29, 30

列王第二 23:2

欄外参照

  • +王二 22:8
  • +出 24:8
  • +申 31:26

列王第二 23:3

脚注

  • *

    または,「再び結んだ」。

  • *

    または,「思い出させるもの」。

欄外参照

  • +王二 11:17; 代二 15:10, 12
  • +ヨシ 24:24, 25; 代二 34:31, 32

列王第二 23:4

脚注

  • *

    直訳,「天の全軍」。

欄外参照

  • +王二 22:4
  • +王二 21:1, 7; 代二 34:4
  • +王一 12:28, 29

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 475

列王第二 23:5

脚注

  • *

    直訳,「天の全軍」。

欄外参照

  • +王二 21:1, 3; エレ 8:1, 2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 461-462; 洞-2 475,870-871;

    良 140; 目74 2/8 6; 目70 3/8 8; 目66 7/22 7; 塔61 743

列王第二 23:6

欄外参照

  • +王二 21:1, 7
  • +申 7:25
  • +代二 34:4

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 22,862

列王第二 23:7

欄外参照

  • +レビ 18:22; 申 23:17, 18; 王一 15:11, 12; 22:46

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 22

列王第二 23:8

欄外参照

  • +ヨシ 21:17, 19; 王一 15:22
  • +創 21:31

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 857; 洞-2 705,1010,1096

列王第二 23:9

欄外参照

  • +エゼ 44:10; マラ 2:7, 8

列王第二 23:10

脚注

  • *

    用語集の「ゲヘナ」参照。

欄外参照

  • +ヨシ 15:8
  • +エレ 7:31
  • +王二 16:2, 3; エレ 32:35

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1988/1/15,31ページ

  • 出版物索引

    洞-1 438; 洞-2 346,638-639; 塔88 1/15 31;

    塔65 335

列王第二 23:11

脚注

  • *

    または,「食堂」。

欄外参照

  • +申 4:19; エゼ 8:16

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 701

列王第二 23:12

欄外参照

  • +エレ 19:13; ゼパ 1:4, 5
  • +王二 21:1, 5

列王第二 23:13

脚注

  • *

    オリーブ山,特にその南端の,「過ちの山」としても知られる場所のこと。

  • *

    直訳,「右」。東に向かって右ということ。

欄外参照

  • +王一 11:5, 7
  • +ゼパ 1:4, 5

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 497;

    目69 11/22 25

列王第二 23:14

欄外参照

  • +出 23:24; 申 7:5; 代二 34:1, 3

列王第二 23:15

欄外参照

  • +王一 12:28, 33
  • +代二 34:6, 7

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「聖書全体」68-69ページ

  • 出版物索引

    洞-2 119,720,1111; 感 68

列王第二 23:16

欄外参照

  • +王一 13:2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 119,720,1111;

    目66 10/8 6

列王第二 23:17

欄外参照

  • +王一 13:1

列王第二 23:18

欄外参照

  • +王一 13:30, 31

列王第二 23:19

欄外参照

  • +王一 12:25, 31; 13:32; 王二 17:9
  • +代二 34:6, 7

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1010-1011

列王第二 23:20

欄外参照

  • +王一 13:2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 119

列王第二 23:21

欄外参照

  • +出 12:3-14
  • +代二 35:1

列王第二 23:22

欄外参照

  • +代二 35:18, 19

列王第二 23:24

脚注

  • *

    または,「家の神」,「偶像」。

  • *

    ヘブライ語で「ふん」を意味する言葉と関連があると考えられる,嫌悪を表す表現。

欄外参照

  • +レビ 19:31; 申 18:10, 11; 王二 21:1, 6; イザ 8:19
  • +創 31:19
  • +王二 22:8
  • +民 33:52; 申 12:2

列王第二 23:25

欄外参照

  • +申 4:29

列王第二 23:26

欄外参照

  • +王二 21:11, 12; 24:3, 4; エレ 15:4

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1986/10/1,25ページ

  • 出版物索引

    洞-2 639; 塔86 10/1 25

列王第二 23:27

欄外参照

  • +王二 18:11; 21:13
  • +申 29:28; 王二 25:11; エゼ 23:33
  • +申 12:5; 王一 8:29; 9:3

列王第二 23:29

欄外参照

  • +王一 9:15; 代二 35:20-25; ゼカ 12:11

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2000/9/15,30ページ

  • 出版物索引

    洞-1 74; 洞-2 415; 塔00 9/15 30;

    目80 1/22 31

列王第二 23:30

脚注

  • *

    用語集の「油を注ぐ」参照。

欄外参照

  • +代二 36:1, 2

列王第二 23:31

欄外参照

  • +エレ 22:11
  • +王二 24:18

列王第二 23:32

欄外参照

  • +王二 21:1, 2, 19-21

列王第二 23:33

欄外参照

  • +王二 23:29
  • +エレ 39:5; 52:10
  • +代二 36:3

列王第二 23:34

欄外参照

  • +代二 36:4, 5
  • +エレ 22:11, 12

索引

  • リサーチガイド

    「エレミヤ」158-159ページ

  • 出版物索引

    エレ 158

列王第二 23:36

欄外参照

  • +エレ 1:3; 22:18, 19
  • +代二 36:5

列王第二 23:37

欄外参照

  • +代二 28:24, 25; 33:1, 4
  • +エレ 26:21; 36:22-24

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

王二 23:1代二 34:29, 30
王二 23:2王二 22:8
王二 23:2出 24:8
王二 23:2申 31:26
王二 23:3王二 11:17; 代二 15:10, 12
王二 23:3ヨシ 24:24, 25; 代二 34:31, 32
王二 23:4王二 22:4
王二 23:4王二 21:1, 7; 代二 34:4
王二 23:4王一 12:28, 29
王二 23:5王二 21:1, 3; エレ 8:1, 2
王二 23:6王二 21:1, 7
王二 23:6申 7:25
王二 23:6代二 34:4
王二 23:7レビ 18:22; 申 23:17, 18; 王一 15:11, 12; 22:46
王二 23:8ヨシ 21:17, 19; 王一 15:22
王二 23:8創 21:31
王二 23:9エゼ 44:10; マラ 2:7, 8
王二 23:10ヨシ 15:8
王二 23:10エレ 7:31
王二 23:10王二 16:2, 3; エレ 32:35
王二 23:11申 4:19; エゼ 8:16
王二 23:12エレ 19:13; ゼパ 1:4, 5
王二 23:12王二 21:1, 5
王二 23:13王一 11:5, 7
王二 23:13ゼパ 1:4, 5
王二 23:14出 23:24; 申 7:5; 代二 34:1, 3
王二 23:15王一 12:28, 33
王二 23:15代二 34:6, 7
王二 23:16王一 13:2
王二 23:17王一 13:1
王二 23:18王一 13:30, 31
王二 23:19王一 12:25, 31; 13:32; 王二 17:9
王二 23:19代二 34:6, 7
王二 23:20王一 13:2
王二 23:21出 12:3-14
王二 23:21代二 35:1
王二 23:22代二 35:18, 19
王二 23:24レビ 19:31; 申 18:10, 11; 王二 21:1, 6; イザ 8:19
王二 23:24創 31:19
王二 23:24王二 22:8
王二 23:24民 33:52; 申 12:2
王二 23:25申 4:29
王二 23:26王二 21:11, 12; 24:3, 4; エレ 15:4
王二 23:27王二 18:11; 21:13
王二 23:27申 29:28; 王二 25:11; エゼ 23:33
王二 23:27申 12:5; 王一 8:29; 9:3
王二 23:29王一 9:15; 代二 35:20-25; ゼカ 12:11
王二 23:30代二 36:1, 2
王二 23:31エレ 22:11
王二 23:31王二 24:18
王二 23:32王二 21:1, 2, 19-21
王二 23:33王二 23:29
王二 23:33エレ 39:5; 52:10
王二 23:33代二 36:3
王二 23:34代二 36:4, 5
王二 23:34エレ 22:11, 12
王二 23:36エレ 1:3; 22:18, 19
王二 23:36代二 36:5
王二 23:37代二 28:24, 25; 33:1, 4
王二 23:37エレ 26:21; 36:22-24
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
新世界訳聖書 (スタディー版)
列王第二 23:1-37

列王記​第​二

23 それでヨシヤ王は知らせを送り,ユダとエルサレムの長老全員が呼び集められた+。 2 その後,王はエホバの家に上った。ユダの人たち全て,エルサレムの全住民,祭司と預言者,若い人から年取った人まで民の皆が一緒だった。王は,エホバの家で見つかった+契約+の書+の言葉全てを皆に聞こえる所で読んだ。 3 王は柱のそばに立ち,エホバと契約を結んだ*+。エホバに従い,その書物に記されている契約の言葉を実行し,心を尽くし自分の全てを尽くして,神のおきてと教え*と法令を守るという契約である。民は皆,契約に同意した+。

4 それから王は,大祭司ヒルキヤ+と他の祭司と戸口番たちに,エホバの神殿からバアルや聖木+や天の全ての星*のために作られた器具を全て運び出すよう命じた。そして,それらをエルサレムの外のキデロンの段丘で焼き,灰をベテル+に持っていった。 5 また,ユダの町々やエルサレムの周辺の高い場所で犠牲の煙を立ち上らせるようユダの王たちから任命された外国の神の祭司たちや,バアルや太陽や月や黄道帯の星座や天の全ての星*の+ために犠牲の煙を立ち上らせる人たちを一掃した。 6 王は,エホバの家から聖木+をエルサレムの外れのキデロンの谷に運び出し,そこで焼き+,粉々にしてそれを一般の人々の墓にまいた+。 7 さらに,エホバの家にあった神殿男娼+の家を取り壊した。そこは,女性たちが聖木のための天幕を織っていた場所だった。

8 王は,ユダの町々から祭司全員を呼び寄せ,祭司たちが犠牲の煙を立ち上らせていたゲバ+からベエル・シェバ+までの高い場所を汚して使えなくした。また,都市の長ヨシュアの門の入り口にあった門の高い場所を取り壊した。それは,都市の門に入って左側にあった。 9 高い場所の祭司たちはエルサレムのエホバの祭壇で奉仕することはなかったが+,兄弟たちと一緒に無酵母パンを食べた。 10 王はさらに,ヒンノムの子たちの谷*に+あったトフェト+を汚して使えなくし,誰も息子や娘を火で焼いてモレクに捧げることがないようにした+。 11 また,ユダの王たちによって太陽に献じられた馬が,柱廊にあった廷臣ナタン・メレクの部屋*を通ってエホバの家に入るのを禁じ,太陽+の兵車を火で焼いた。 12 アハズの上の部屋の屋根にユダの王たちが設けた祭壇+と,エホバの家の2つの庭にマナセが設けた祭壇+を壊し,粉砕して,それをキデロンの谷にまいた。 13 また,エルサレムの前,「破壊の山*」の南*にあった高い場所を汚して使えなくした。それは,イスラエルの王ソロモンが,シドン人の極めて不快な女神アシュトレテ,モアブの極めて不快な神ケモシュ,アンモン人の忌まわしい神+ミルコム+のために築いた場所だった。 14 王は,聖柱を粉々に砕き,聖木を切り倒し+,それらがあった場所を人骨で満たした。 15 ベテルにあった祭壇と,ネバトの子ヤラベアムが造ってイスラエルに罪を犯させた高い場所も取り壊した+。祭壇と高い場所を取り壊した後,高い場所を焼き,粉々にし,聖木を焼いた+。

16 ヨシヤは振り向いて山にあった墓を見ると,その墓から骨を取り出させ,それを祭壇で焼いた。祭壇を汚して使えなくしたのである。真の神に仕える人が予告して広く知らせたエホバの言葉の通りになった+。 17 その時,ヨシヤは言った。「あそこに見える墓石は誰のですか」。町の人たちが言った。「あれは,ユダから来た真の神に仕える人+の墓です。ベテルの祭壇にあなたがなさったことを予告した人です」。 18 ヨシヤは言った。「誰もその人の骨に触れてはなりません。そのままにしておきなさい」。それで,その人の骨とサマリアから来た預言者の骨は誰にも触れられなかった+。

19 ヨシヤは,イスラエルの王たちがサマリアの町々に築いて神を怒らせた,高い場所の崇拝の家+も全て取り除き,ベテルでしたのと同じようにした+。 20 そこにいた高い場所の祭司たち全員を祭壇で殺し,祭壇で人骨を焼いた+。その後,ヨシヤはエルサレムに帰った。

21 王は民全体に命じた。「この契約の書に記されている通りに+,エホバ神の過ぎ越しを執り行いなさい+」。 22 裁き人がイスラエルを裁いていた時代以来なかったほどの,またイスラエルの王とユダの王のどの時代にもなかったほどの過ぎ越しが執り行われた+。 23 ヨシヤ王の治世の第18年に,そのエホバの過ぎ越しがエルサレムで執り行われた。

24 ヨシヤはまた,霊媒師や占い師+,テラフィム像*や+汚らわしい偶像*,ユダとエルサレムにあった極めて不快なもの全てを排除した。祭司ヒルキヤがエホバの家で見つけた書物+に記されている律法の言葉の通りにするためだった+。 25 ヨシヤのように,モーセの律法全てに従って,心を尽くし,力を尽くし,自分の全てを尽くして+,エホバのもとに戻ろうとした王は後にも先にもいなかった。

26 しかし,エホバがマナセの不快な行為のことでユダに対して燃やした怒りは,収まらなかった+。 27 エホバは言った。「私はイスラエルと同じように+ユダも私の前から取りのける+。私が選んだこの都市エルサレムも,『私の名はずっとそこにある+』と言った家も退ける」。

28 ヨシヤについてのほかの記録,行ったさまざまなことは,ユダの王の時代の歴史書に記されている。 29 ヨシヤの時代に,エジプトの王ファラオ・ネコがアッシリアの王を助けにユーフラテス川のそばに来た。ヨシヤ王はネコに立ち向かおうと出ていった。ヨシヤを見たネコは,メギドでヨシヤを殺した+。 30 それでヨシヤの家来たちが遺体を兵車に載せてメギドからエルサレムに運び,ヨシヤの墓に葬った。その後,国の民はヨシヤの子エホアハズを選んで油を注ぎ*,父の代わりに王にした+。

31 エホアハズ+は23歳で王になり,エルサレムで3カ月治めた。彼の母はハムタル+といい,リブナの人エレミヤの娘だった。 32 エホアハズは父祖たちと全く同じように,エホバから見て悪いことを行い始めた+。 33 ファラオ・ネコ+はエホアハズをハマト地方のリブラ+で拘禁して,エルサレムで治められないようにし,国に3.4トンの銀と34キロの金を課した+。 34 その上,ファラオ・ネコはヨシヤの子エリヤキムを父ヨシヤの代わりに王にし,名前をエホヤキムに改名させた。また,エホアハズをエジプトに連れていき+,エホアハズはそこで死んだ+。 35 エホヤキムは銀と金をファラオに納めた。ファラオの要求に応じて銀を納めるため,国に税を課さなければならなかった。ファラオ・ネコに納めるために,国民一人一人から,査定した量の銀と金を取り立てた。

36 エホヤキム+は25歳で王になり,エルサレムで11年治めた+。彼の母はゼビダといい,ルマの人ペダヤの娘だった。 37 エホヤキムは父祖たちと全く同じように+,エホバから見て悪いことを行い続けた+。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする