神の意志に逆らった人
バラムは威力を持つ呪いや祝福の言葉を語ることで,自分の故国だけではなく広く名声を博していた預言者でした。彼の故郷はペトルであり,その町はユーフラテス川上流の流域,サジュール河の近くに位置していました。そこからそう遠くない所にハランがあります。そこはアブラハム,ロト,ヤコブといった,神を恐れる人々がかつて住んでいた所です。預言者バラムが真の神について知っており,「自分の神エホバ」とさえ語っている理由はここにあるようです。―民数 22:18,新。
しかしバラムはどうして神のご意志に逆らうようになったのでしょうか。イスラエル人が約束の地に入ろうとした時,モアブ人の王バラクとその民は,恐らく約三百万人を数える途方もない大群衆を見て度胆を抜かれたのでしょう。モアブ人の代表者たちはミデアンの年長者たちと協議し,イスラエル人が自国の繁栄を脅かすものだという判断を下しました。(民数 22:1-4)彼らはエホバがイスラエルをエジプトから救出するに際して行なわれた事柄を熟知しており,さらにエホバがイスラエルをして,ヨルダン川の東側で強い勢力を誇っていたアモリ人の王国に大勝利を収めさせたことも知っていました。それゆえ彼らにはイスラエルとの戦いで勝利を収める目算はありませんでした。しかし彼らはこう考えたのです。“イスラエル人たちが呪われた場合はどうだろうか。それで彼らを弱らせ,追い払うことができるかもしれない”と。それでバラク王はイスラエルを征服するという目的で,バラムの援助を求めようと謀りました。
最初の派遣代表団
やがてモアブ及びミデアンの年長者たちないしは君たちからなる派遣団がペトルへ向かいます。バラムに対する伝言は次のようなものでした。「見てください! 一つの民がエジプトから出て来ました。見てください! 彼らは地を覆って,見渡す限りに及んでいます。しかも彼らはわたしの真ん前に住んでいます。ですから今,どうか来てください。わたしのために,どうかこの民を呪ってください。彼らはわたしより強大なのです。が,もしかすると,わたしは彼らを打つことができ,彼らをこの土地から追い出すことになるかもしれません。わたしは知っています。あなたが祝福する者は祝福されており,あなたが呪う者は呪われているのです」― 民数 22:5-7,新。
それからバラムは派遣代表団に一晩滞在するように求め,エホバの言葉は明日伝えようと約束します。バラムに対する神の啓示はどんなものでしたか。それは「あなたはその者たちと共に行ってはならない。あなたはこの民を呪ってはならない。彼らは祝福された者たちなのである」という言葉でした。(民数 22:8,12,新)この啓示にかんがみてバラムは「あなたがたの国に戻りなさい。エホバはわたしをあなたがたと共に行かせることを拒まれたからです」と人々に告げます。(民数 22:13,新)代表団はこの言葉から推して,バラムは内心では出掛けることを望んでいるのだが,その許可を得られなかっただけなのだと考えたことでしょう。事情を報告するに当たり,彼らはバラクに「バラムはわたしたちと一緒に来ることを拒みました」と申し述べます。―民数 22:14,新。
一段と威厳のある代表団が派遣される
それゆえバラクは,バラムに対する申し出や派遣代表団自体がそれほど感銘を与えなかったのだ,と結論を下したようです。バラムにはわいろがきくと見て取ったのでしょう,そのモアブの王はバラムを現場に行かせ,一層力強い呪いの言葉を語らせようと心を固めます。それで王は以前より大人数で位の高い代表団を送り,バラムがイスラエルを呪うなら,はなばなしい名誉を与えられることを保証します。―民数 22:15-17,新。
バラムは報酬を望む
さて,バラムはどうするでしょうか。「たとえバラクが銀や金に満ちる自分の家をわたしに与えるとしても,わたしは自分の神エホバの指示を越えては大小を問わず何かを行なうようなことはできないでしょう」と彼は語ります。(民数 22:18,新)バラムはイスラエルを呪うどんな企ても,エホバのご意志に反することを知りすぎるほど知っていました。しかしバラムは人々を去らせることなく,エホバはこれらの使者と共に行かせてくださるかもしれないという考えをもてあそんでいたようです。それで彼は使いたちにこう告げます。「ですから今,どうか,あなたがたも今夜はここに泊まり,エホバがわたしに対してさらに何と語られるかがわたしに分かるようにしてください」。(民数 22:19,新)お金を積まれてもわたしはイスラエルを呪うことはないと言いながら,バラムは内心では報酬を望んでいました。彼の考え方は明らかにこうでした。“行っても良いという神の許しが得られさえすれば,わたしはためらわずすぐにでもモアブへ行くのだが”。
次いで生じた出来事は確かにバラムがこのように考えていたことを明示しています。まさにその晩,バラムは求めていたもの,つまり代表団に伴って行っても良いという神の許可を得ました。しかしこれには「わたしがあなたに語る言葉のみ,それがあなたの語ってよい言葉である」という神からの条件が付されていたのです。(民数 22:20,新)バラムは手間取ることがありませんでした。彼は朝になると雌ろばにまたがり,バラクの派遣した君たちに連れ立ってモアブへ向かいます。出発の許可を得たので,バラムはイスラエルを呪い,そうすることによって約束の報酬を得ようと決めていました。彼をとどめるものは何もありませんでした。それともあったのでしょうか。
エホバ神はバラムが人々と共に出発し,してはいけないという命令にもかかわらず,イスラエルを呪おうとしているのを見て不快に思われました。バラムは自分の目を疑いました。雌ろばが極めて異常な行動を始めたではありませんか。なぜでしょうか。エホバのみ使いの一人が道路に立っていたからです。バラムは,神のご意志に逆らうことは自分にとって死を意味することをいやおうなく知らされました。彼は自分が行なうよう命じられたことは,エホバが要求しておられる通りに語ることだけであるという点を再び思い起こさせられました。―民数 22:22-35,新。
この事があった後,バラムは自分の心づもりを変えたでしょうか。彼がバラク王に語った次の言葉から察すると,そう言えるようです。「神がわたしの口に置いてくださる言葉,それがわたしの語るものなのです」。(民数 22:38,新)しかし実際のところ,バラムは依然として報酬を欲しがり,それをものにするためにできることは何でもしようと考えていました。
ここで次のような質問が生ずるかもしれません。真の神はなぜ預言者バラムを通して語ろうとされたのだろうか。神は,その呪いが全くむだであることがやがて明らかになるのに,なぜバラムにイスラエルを呪う言葉を語らせなかったのだろうか。この点に関しては,モアブとミデアンの人々が,軍事力だけではイスラエルを打ち負かす見込みはないことを知っていた,という点を思いに留めなければなりません。彼らに関する限り,イスラエルに対する戦いで自由になる最も強力な武器は,バラムという人物だったのです。つまりイスラエル人に対し威力を持つ呪いの言葉を語らせるという方法です。さらにバラムが協力する気持ちになったのは,差し出された高価な物質的な報酬を得られるからでした。しかしこの名高い預言者が自分の欲望とは裏腹に,イスラエルを呪詛するかわりに同国民を十分に祝福することを余儀なくされたとしたらどうですか。それによってどんな武器をもってしても,神の民を征服できないということが明らかになるのではありませんか。それでバラムを用いてイスラエルを祝福させ,モアブの王バラクを驚嘆させることは明らかに神の目的にかなっていました。
バラムが到着した時,モアブの王は非常に歓喜したに違いありません。バラクは,恐らく預言者を遣わすように導いてくれたことに感謝を表わすため,モアブの神々に犠牲をささげます。犠牲をささげた機会が祝宴となり,そこでバラムと君たちは自分たちに送られた分け前にあずかります。―民数 22:40。
バラムはイスラエルを呪わない
その後バラクは,野営を張るイスラエルが一望の下に見渡せる高い所にバラムを連れて行きます。すぐにバラムは頼み込まれていたことを果たそうと考え,七つの祭壇を築くよう,そしてそこに七頭の雄牛と七頭の雄羊をささげるようバラクに求めます。それからバラムは草木のはえていない丘に独りで退き,明らかに『不吉な予言が下る』ことを求める儀式を執り行ないます。しかしここでエホバはイスラエルを祝福する言葉を語るようにバラムを動かします。神の民を呪う別の二つの試みも,無残にも失敗に終わります。―民数 23:1–24:9。
そのためバラクの怒りはバラムに対して燃え上がり,こう叫びます。「わたしの敵たちを呪詛するためにわたしはあなたを呼んだのに,見よ,あなたはこうして三度も口を極めて彼らを祝福した。さあ今,自分の所に逃げ帰るがよい」。(民数 24:10,11,新)バラムは次のように語って自分の失敗の言い訳をします。「あなたのよこした使いの者たちにはわたしも語ってこう言ったではありませんか。『たとえバラクが銀や金の満ちた彼の家をわたしに与えるとしても,わたしはエホバの指示を越えて善悪を問わず何かを自分の心から行なうようなことはできません。何であれエホバの語られること,それがわたしの話すことなのです』と」― 民数 24:12,13,新。
それから神の霊に動かされたバラムは,モアブの滅亡についてのお告げを含む預言的な宣告を下し,バラクと別れます。聖書によるとバラムは「自分の所に帰って行った」と記録されていますが,これはバラムが帰途についたという意味に過ぎません。しかし神のご意志に逆らうのは無益だということをバラムは結局学び取ったのでしょうか。彼はペトルに戻りましたか。いいえそうではありません。―民数 24:14-25,新。
バラムは終始神のご意志に逆らう
バラムは従前どおり報酬を欲し,ともかく可能な方法でそれを手に入れようとしました。イスラエルを呪えなかったので,彼はイスラエルの民が自分自身に神の呪いを招くような策略を思いつきます。彼は,ミデアンとモアブの女たちを使って,イスラエルの男子を偶像崇拝と淫行に巻き込む方法についてバラクに知らせます。(民数 31:16。啓示 2:14)その策略はある程度の成功を見ました。幾千人もの人々が放らつな性崇拝の誘惑に屈してしまったからです。結果としてイスラエルの2万4,000人の男子が命を失いました。―民数 25:1-9。
しかしエホバのご意志に対するバラムのふてぶてしい反逆は報いをもたらしたでしょうか。少しももたらしませんでした。イスラエルの民がエホバの命を受けて,自分たちをわなにかけたミデアン人に復しゅうを計った時,バラムはまだ彼らのただ中にいたため,処刑の剣によって捕えられてしまいました。(民数 31:7,8)そうです,そのかたくなな行為のゆえに,バラムは命の値を支払ったのです。
このようにペトルから出た預言者の例は,強情にも神のご意志を無視し,むしろ利己的な利得を追い求める者すべてにとって警告となっています。(ペテロ第二 2:15,16。ユダ 11)この例からわたしたちは,聖書を学んでわたしたちに対する神のご意志を見極め,それを実践すること,さらにバラムに倣った愚かな生活を断固として退けることを励まされるはずです。