ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エフェソス
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 大競技場; 劇場 アルテミスの神殿の南西約1.5㌔の所にネロ(西暦54-68年)の支配下で再建された大競技場がありました。ここは多分,運動競技場だったのでしょう。もしかしたら,剣闘士の戦いもここで行なわれたのかもしれません。もし使徒パウロがエフェソスで野獣と戦ったことについて述べたコリント第一 15章32節の言葉が文字通りに解されるべきものであれば,恐らくパウロはこの大競技場で野獣と戦って身を守らなければならなかったのでしょう。

      [375ページの図版]

      恐らくエフェソスの大競技場で行なわれたものと思われる人間と野獣の戦いを描いた浮き彫り

  • エピクロス派
    聖書に対する洞察,第1巻
    • エピクロス派は,神々の存在を信じていましたが,その神々は他のすべての物と同様に原子でできていると考えました。もっともそれはきめのより細かな原子でした。神々は地からあまりに遠く離れているために,人間の行なうことに何の関心もなく,したがって神々に祈ったり犠牲をささげたりしても無益であるとされました。彼らの信じるところによれば,神々は宇宙を創造したのではなく,だれかに罰を加えたり祝福を与えたりすることもありませんが,至福の状態にあり,それが人の生涯中に目指すべき目標であるとされました。しかし,エピクロス派は,神々はこの点でだれかを助ける立場にいないこと,生命は機械論的宇宙の事故で存在するようになったこと,および死はすべてを終わらせて人生の悪夢から個人を解放することなどを主張しました。人間は魂を持っていると信じられましたが,魂は原子で成り立っていて,水差しが壊れると水が漏れ出るように,それら原子は肉体の死に際して分解するとされていました。

      以上の事柄に照らしてみると,アテネの市の立つ広場でパウロと言い合うようになり,「このおしゃべりは何を言おうとしているのか」,「これは異国の神々を広める者らしい」と言った人々の中にエピクロス派の哲学者たちがいた理由をよく理解できます。(使徒 17:17,18)エピクロス派の哲学は,「ただ食べたり飲んだりしよう。明日は死ぬのだから」というその考えと相まって,クリスチャンが宣教において教えた復活の希望を否定するものでした。―コリ一 15:32。

  • 競技,遊技
    聖書に対する洞察,第1巻
    • コリント第一 4章9節の例えは,ローマの競技会を題材にしたものかもしれません。この句では,パウロと仲間の使徒たちが闘技場の出し物の最後の種目に出される者たちに例えられています。というのは,最も残虐な種目は普通,最後まで取って置かれ,その種目に出るよう決められた者たちは,確実に殺されたからです。ヘブライ 10章32,33節も同様にローマの競技を背景にしたものだったのかもしれません。(「劇場」を参照。)実際のところ,パウロ自身も,コリント第一 15章32節で自分が『エフェソスで野獣と戦った』と述べていることからすると,ローマの競技に出されて危険な目に遭ったのかもしれません。中には,ローマ市民が闘技場で野獣の前に引き出されることなどまずあり得ないと考えて,この表現はエフェソスの獣のような反対者たちを指して比喩的に使われているのではないかと言う人もいます。しかし,パウロがエフェソスのあったアジア地区で非常に重大な危険に遭遇したことに関して,また神が「死のような大いなるもの」からパウロを救い出されたことに関してコリント第二 1章8-10節で述べている事柄は,パウロがエフェソスで人間からの反対に遭遇した事件よりも,闘技場で文字通りの野獣を相手にした経験のほうに確かによく合致するようです。(使徒 19:23-41)したがって,それはパウロが宣教に携わっていて何度か「死にひんした」経験の一つだったのかもしれません。―コリ二 11:23。「楽しみ事」を参照。

  • 希望,望み
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 神と,死人の復活に関する神の約束とに望みを置いていない人たちがよく口にする言葉は,エルサレムの不従順な住民が口にした言葉と似ています。彼らは自分たちの都市が神からの裁きを受けて滅亡の脅威に直面した時,悔い改めと悲しみを表わす代わりに,官能的な楽しみにふけって,「食べたり飲んだりせよ。わたしたちは明日は死ぬのだから」と言いました。(イザ 22:13)同使徒は,そのような希望のない人たちの態度に影響されないよう警告しています。―コリ一 15:32,33。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする