ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 力,強力な業
    聖書に対する洞察,第2巻
    • 神は創造の第六「日」が終わって,「造るために神が創造を行なったそのすべての業を休(まれ)」ました。(創 2:2,3)神はそれら創造の業を休まれましたが,それ以来神の力が休止した,もしくは静止しているというわけではありません。地に関する創造が完了してから4,000年余りたったころ,神のみ子は,「わたしの父はずっと今まで働いてこられました。ですからわたしも働きつづけるのです」と述べました。(ヨハ 5:17)エホバは霊の領域に関してのみ活動してこられたのではありません。聖書には,人類に対する神の力の表明や神の力ある業に関する数々の記録が収められています。神は「静かにして……ずっと自制心を働かせて」おられることもありましたが,行動すべき時になると,「みなぎる偉力」をもって精力的に行動してこられました。―イザ 42:13,14。詩 80:2; イザ 63:15と比較。

      「業」という言葉は,目的のある働きを示唆しています。エホバの業は,遊離した,他と関連のない,あるいは気まぐれな活力の表明ではなく,明確な結末を目指す整合された,目的のある業です。エホバの力は宇宙とその中の生き物を支えていますが(詩 136:25; 148:2-6; マタ 5:45),エホバは非人格的な発電所のような存在ではありません。この方の行動は,この方が人格的な,目的を持つ神であることを証明しています。エホバは歴史を作る神でもあり,歴史上の一定の時に,特定の場所で,またある人々や民に関し,鋭敏に人間の物事に介入してこられました。「生けるまことの神」であられるエホバは(テサ一 1:9; ヨシュ 3:10; エレ 10:10),ご自分が宇宙内で起きている事柄をすべて知っていて,起きた事柄にしたがって反応すると共に,率先して自分の目的を推し進める者であることを示してこられました。

  • 仕事,業,働く
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 擬人化された知恵は,創造の業における「優れた働き手」としてエホバの傍らにいる者として表わされています。(箴 8:12,22-31。ヨハ 1:1-3と比較。)人間として地上におられたとき,神の賢いみ子イエス・キリストはご自分が働く方であること,また,地に関連した物質界の創造の業は完了したものの,エホバはなお働き続けておられることを示されました。イエスは,「わたしの父はずっと今まで働いてこられました。ですからわたしも働きつづけるのです」と言われたからです。(ヨハ 5:17)イエスにとって,エホバから割り当てられた業を行なうことは,食物のように滋養を与え,満足をもたらし,活力を新たにするものでした。(ヨハ 4:34; 5:36)キリストの業はみ父の名によって行なわれました。それはみ父からのものであり,イエスが「父と結びついている」ことを示しました。(ヨハ 10:25,32,37,38; 14:10,11; 15:24; 使徒 2:22)イエスは神から割り当てられた業を,地上で立派になし終えました。―ヨハ 17:4。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする