ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 脂肪
    聖書に対する洞察,第1巻
    • ダーシェーンという動詞は字義的にも用いられて「肥える」ことを表わしますが,その背後には『栄える』という考えがあるように思われます。そうであるとすれば,ダーシェーン(および関連のあるデシェン)は,繁栄,多産,豊かさを意味することになります。エホバはイスラエルに,ご自分が彼らを『乳と蜜の流れる地へと携えて行き,彼らは必ずや食べて満ち足り,肥え太る[ウェダーシェーン]』ことをお告げになりました。(申 31:20)また,寛大かつ勤勉で,エホバに信頼を置く者たちは「肥える」,すなわち豊かに繁栄すると告げられています。(箴 11:25; 13:4; 28:25)箴言 15章30節では,良いたよりが「骨を肥やす」,つまり骨を骨髄で満たすと言われています。言い換えれば,全身が活気づくのです。名詞のデシェンも,詩編 36編8節の場合のように,豊かさというこの考えを反映しています。そこでは,人の子らが神の家の『肥えたもの[ミッデシェン,「豊かさ」,改標]を存分に飲む』と言われています。―エレ 31:14と比較。

  • 寛大
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 箴言はこう述べています。「寛大な魂[字義,祝福の贈り物を持つ魂]は自分も肥え[繁栄し],他の者に惜しみなく水を注ぐ者は,自分もまた惜しみなく水を注がれる」。(箴 11:25)イエス・キリストはそのことを,「受けるより与えるほうが幸福である」と表現されました。(使徒 20:35)また,「いつも与えなさい。そうすれば,人々はあなた方に与えてくれるでしょう。彼らは押し入れ,揺すり入れ,あふれるほどに量りをよくして,あなた方のひざに注ぎ込んでくれるでしょう。あなた方が量り出しているその量りで,今度は人々があなた方に量り出してくれるのです」とも言われました。―ルカ 6:38。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする