-
アントニアの塔聖書に対する洞察,第1巻
-
-
アントニアの塔は神殿境内の北西隅に位置し,ネヘミヤがかつて,ネヘミヤ 2章8節に述べられている城(もしくは要塞)を建造した場所を占めていたものと思われます。ヘロデ大王は,そこに大々的で工費のかさむ修復工事を行なって,その防備を強化しました。そこはそれまでバリスとして知られていましたが,ヘロデは,マルクス・アントニウスに敬意を表して,それをアントニアと名づけました。ユダヤ人の大祭司で支配者でもあったヨハネ・ヒルカノスがそれ以前に行なったのと同じように,ヘロデも祭司職のための衣服をそこに保管させました。それは,大祭司に対する制御もしくは統制力をある程度保持するための手段であったようです。
-
-
アルタクセルクセス聖書に対する洞察,第1巻
-
-
アルタクセルクセス・ロンギマヌスはその治世の第20年(西暦前455年)に,エルサレムに戻って都の城壁と門を再建する許可をネヘミヤに与えました。(ネヘ 2:1-8)このことはダニエル 9章25節でメシアの約束された到来の時と関連して言及されているので,アルタクセルクセスの第20年は非常に重要な年代です。
-