ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 三位一体を“証明する聖句”についてはどうですか
    あなたは三位一体を信ずるべきですか
    • 新カトリック百科事典はそのような“証明する聖句”を三つ挙げていますが,同時に次のように認めています。「聖三位一体の教理は旧約[聖書]では教えられていない。新約[聖書]の最も古い証拠はパウロの書簡,特にコリント第二 13章13節[幾つかの聖書では14節]

  • 三位一体を“証明する聖句”についてはどうですか
    あなたは三位一体を信ずるべきですか
    • 新共同訳(英文では新エルサレム聖書)のそれらの節では三つの“位格もしくは人格的存在”が次のように挙げられています。コリント第二 13章13(14)節では,その三者が一緒にされています。「主イエス・キリストの恵み,神の愛,聖霊の交わりが,あなたがた一同と共にあるように」。

  • 三位一体を“証明する聖句”についてはどうですか
    あなたは三位一体を信ずるべきですか
    • これらの節は,神,キリスト,および聖霊が三位一体の神を構成し,その三者は実体,力,および永遠性において同等であると述べていますか。いいえ,述べていません。それは,太郎や次郎や三郎のような三人を列挙したからといって,彼らが三人で一人であることを意味していないのと同じです。

      この種の参照箇所は,「言及されている三つの主体があることを証明するにすぎず……ただそれだけでは,それらの三者すべてが神性を有する者に必然的に属しており,同等の神々しい栄誉を持っていることを証明するものではない」ことを,マクリントクとストロング共編,「聖書,神学,教会に関する著作百科事典」は認めています。

      この資料は三位一体を支持していますが,コリント第二 13章13(14)節について,「これら三者が同等の権威,もしくは同一の性質を有していると正しく推論できるものではない」と述べています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする