ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「私は……謙遜」
    「来て,私の弟子になりなさい」
    • 第3章

      「私は……謙遜」

      イエスが子ロバに乗っている。沿道にいる人たちが歓声を上げたり,ヤシの木の枝を振ったり,道路に外衣や木の枝を敷いたりしている。

      「あなたの王がやって来る」

      1-3. イエスがエルサレムに入った時の様子はどういうものでしたか。拍子抜けした人たちもいたと考えられるのはどうしてですか。

      エルサレムは沸き立っています。特別な人が来ると聞いたからです。都市の外では沿道に人が集まり,その人を歓迎しようと待ち構えています。ダビデの王権を受け継いでイスラエルを治める人だといううわさもあります。ヤシの木の枝を振っている人たちもいれば,道路に外衣や木の枝を敷いて迎えようとしている人たちもいます。(マタイ 21:7,8。ヨハネ 12:12,13)どんなふうに姿を現すんだろうとわくわくしていたことでしょう。

      2 華々しい登場を期待していた人たちもいたに違いありません。過去にそういう例があったことを知っていたからです。例えば,ダビデの息子アブサロムは自分が王だと宣言し,兵車に乗って50人の護衛と共にやって来ました。(サムエル第二 15:1,10)ローマの支配者ユリウス・カエサルはもっと派手で,ローマのカピトリヌスの丘まで凱旋行列を率いた時,ランプ台を背負った40頭の象を従えました。そうした人たちよりはるかに偉大な人物が,今エルサレムにやって来ようとしているのです。群衆が十分に理解しているかどうかはともかく,やって来るのはメシアであり,史上最も偉大な人です。でも,やがて王になるその人が姿を現した時,拍子抜けした人たちもいたかもしれません。

      3 兵車や護衛は見えませんし,象どころか馬もいません。イエスは普通のロバに乗って現れます。a イエスもロバも,豪華に着飾ってはいません。ロバの背には,高価なくらではなく,弟子たちが掛けた外衣があるだけです。イエスほど重要ではない人たちがいかにも大げさな行進をしたのに,どうしてイエスはそんなにつつましくエルサレムに入ることにしたのでしょうか。

      4. メシアである王がエルサレムに入る時の様子について,聖書の中でどんなことが予告されていましたか。

      4 イエスは次の預言の通りにしていました。「大いに喜べ。エルサレムよ,勝利の叫びを上げよ。あなたの王がやって来る。救いをもたらす正しい王だ。謙遜で,ロバに乗っている」。(ゼカリヤ 9:9)この預言によれば,いつかメシアが神に任命された王としてエルサレムの人々の前に現れることになっていました。その方は,ロバに乗って来ることからも分かるように,素晴らしく謙遜な方なのです。

  • 「私は……謙遜」
    「来て,私の弟子になりなさい」
  • 「私は……謙遜」
    「来て,私の弟子になりなさい」
    • a この出来事について取り上げたある資料によると,ロバは「みすぼらしい生き物」であり,「貧しい人たちがよく使う,のろまで頑固な荷役動物で,見た目もあまり良くない」とされています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする