ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新しい契約の真の当事者
    ものみの塔 1966 | 5月15日
    • の主イエス・キリストの〔刑柱〕以外に,誇とするものは,断じてあってはならない。この〔刑柱〕につけられて,この世はわたしに対して死に,わたしもこの世に対して死んでしまったのである。割礼のあるなしは問題ではなく,ただ,新しく造られることこそ,重要なのである。この法則に従って進む人々の上に,平和とあわれみとがあるように。また,神のイスラエルの上にあるように」。

      22 弟子ヤコブは自分の手紙の書き出しにどんな表現を使うことによって,だれが神との新しい契約にはいることを示していますか。

      22 ガラテヤ人への手紙 6章14-16節のこの原則に従い,弟子ヤコブは各地に分散した共なる信者にあてた手紙をこのように書き出しています。「神と主イエス・キリストとの僕ヤコブから,離散している十二部族の人々へ,あいさつを送る」。(ヤコブ 1:1)彼らに「十二部族」と呼びかけたヤコブは,それらのクリスチャン信者を真の「神のイスラエル」,ユダの家とイスラエルの家とが予影した神のイスラエル全体と見ていることを示しました。(エレミヤ 31:31-33)新しい契約にはいるこの霊的な「神のイスラエル」の成員は今日まで地上にいます。

  • 神の新しい契約の恩恵は全世界に及ぶ
    ものみの塔 1966 | 5月15日
    • 神の新しい契約の恩恵は全世界に及ぶ

      1 仲保者として奉仕する能力について,モーセとイエス・キリストをどのように比較できますか。

      霊的な「神のイスラエル」全体は,テモテへの第一の手紙 2章5,6節の使徒パウロのことばを受け入れます。「神は唯一であり,神と人との間の仲保者もただひとりであって,それは人なるキリスト・イエスである。彼は,すべての人のあがないとしてご自身をささげられた」。預言者モーセは3400年以上前に死に,神とユダヤ人との間の仲保者として奉仕することはもはやできません。しかし人の子,キリスト・イエスについてはどうですか。「あがない」として死んだのち,彼は死人の中からよみがえらされ,天でエホバ神と共に住む不滅の命をもって報われました。それゆえ彼は『神と人との間のただひとりの仲保者』として奉仕を続けてきました。

      2 ヘブル人への手紙 8章6-12節によると,イエス・キリストはどんな契約の仲保者ですか。だれに対して?

      2 彼は神と霊的な「神のイスラエル」との間の新しい契約の仲保者です。その事の証明として,クリスチャンとなったヘブル人にあてられた霊感の手紙はこう述べます。(8:6-12)「ところがキリストは,はるかにすぐれた務を得られたのである。それは,さらにまさった約束に基いて立てられた,さらにまさった契約の仲保者となられたことによる。もし初めの契約に欠けたところがなかったなら,あとのものが立てられる余地はなかったであろう。ところが神は彼らを責めて言われた,『〔エホバ〕は言われる,見よ,わたしがイスラエルの家およびユダの家と,新しい契約を結ぶ日が来る。それは,わたしが彼らの先祖たちの手をとって,エジプトの地から導き出した日に,彼らと結んだ契約のようなものではない。彼らがわたしの契約にとどまることをしないので,わたしも彼らをかえりみなかったからである,〔エホバ〕が言われる。わたしが,それらの日の後,イスラエルの家と立てようとする契約はこれである,と〔エホバ〕が言われる』」。ついでヘブル人への手紙の記述者はエレミヤ記 31章31-34節にある,新しい契約に関する神の説明を引用しています。

      3 新しい契約は古い契約とどのように比較できますか。なぜ?

      3 新しい契約が肉のイスラエルと結ばれた昔の律法契約よりまさったものであることについて,記述者は次のように説明を続けます。「永遠の聖霊によって,ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は,なおさら,わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き,生ける神に仕える者としないであろうか。それだから,キリストは新しい契約の仲保者なのである」。―ヘブル 9:14,15。

      4 それで,ヘブル人への手紙 12章18-24節,13章20,21節によれば,クリスチャンとなったヘブル人は何に近づきましたか。彼らはどんな血に関係していましたか。

      4 のちに同じ手紙の中で,記述者は,それらのクリスチャンがヘブル人ではあっても,モーセが仲保者として奉仕したアラビヤのシナイ山に近づいたことがないと述べています。確かに近づいたことがありません。しかし,霊的なイスラエル人として,「あなたがたが近づいているのは,シオンの山,生ける神の都,天にあるエルサレム,無数の天使の祝会,天に登録されている長子たちの〔会衆〕,万民の審判者なる神,全うされた義人の霊,新しい契約の仲保者イエス,ならびに……そそがれた血である」。「永遠の契約の血による羊の大牧者,わたしたちの主イエスを,死人の中から引き上げられた平和の神が,イエス・キリストによって,みこころにかなうことをわたしたちにして下さり,あなたがたが御旨を行うために,すべての良きものを備えて下さるようにこい願う」。―ヘブル 12:18-24; 13:20,21。

      5 人類のうちどれほどのものがキリストによって新しい契約に入れられるかを,黙示録はどのように示していますか。

      5 黙示録 7章4-8節において使徒ヨハネは霊的イスラエルの「十二部族」の名をあげ,それら霊的イスラエル人の総数を14万4000,ないしは「十二部族」のおのおのに1万2000ずつとしています。黙示録 14章1-5節は霊的な「神のイスラエル」全体が神の「小羊」,彼らの仲保者イエス・キリストと共に天のシオンの山に立つさまを描いています。これら14万4000人は古代エジプトからあがなわれ,あるいは救われた者ではなく,「神と小羊とにささげられる初穂として,人間の中からあがなわれた者」として語られています。今日,割礼のある生来のユダヤ人は1286万7000人おり,人類のうちユダヤ人以外の者は30億人以上を数えます。この事実から,人類のうちイエス・キリストを仲保者とする神の新しい契約に入れられる者は比較的に少数であることがわかります。

      6 今日,新しい契約にはいっている人はどれほど生存していると考えられますか。それらの人々は毎年どのように自分の立場を示しますか。

      6 今日,生存している人のうち霊的なイスラエル人としてこの新しい契約にはいっている者はごくわずかであるに違いありません。それらの人々は毎年記念の日,すなわちニサンの14日の晩(聖書の暦)に主の晩さんを祝うことによって知られ,また見分けられます。その時彼らは象徴物であるパンとぶどう酒にあずかります。全世界で集められた1965年の記録によると,約1万1500人の人々が象徴物にあずかり,霊的なイスラエル人としてエホバ神と共に新しい契約にはいっている事を表明しました。

      7 (イ)それで,新しい契約から直接の恩恵を受けるのはどれほどの人ですか。(ロ)しかし今日,どれほどの人が新しい契約の恩恵を受けていますか。そして今後どれほどの人が恩恵を受けますか。

      7 エレミヤ記 31章31-34節に予告された新しい契約にはいるのはごく少数

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする