ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 使徒 4:32
    新世界訳聖書
    • 32 さらに,大勢の信者は心と思いを一つにし,誰一人,自分の所有物を自分のものだとは言わず,全ての物を共有した+。

  • 使徒 4:32
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 32 さらに,信じた大勢の人々は心と魂を一つにし+,だれひとり,自分の所有する物について,それが自分のものだとは言わなかった。彼らはすべての物を共有したのである+。

  • 使徒
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 4:32 塔90 12/1 24-25

  • 使徒
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 4:32 目65 10/8 24; 塔61 470; 塔60 467

  • 使徒
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 4:32

      「ものみの塔」

      1990/12/1,24-25ページ

  • 使徒の活動 注釈 4章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 4:32

      心と思いを一つにし: この表現は,大勢の信者の間の一致と調和を言い表している。フィリ 1:27にある「一致して」(この節と同じギリシャ語プシュケーが使われている。用語集参照。)という表現は,「1つの目的を持って」,「1人の人として」とも訳せる。ヘブライ語聖書で,「1つの心」に当たるヘブライ語の表現が代一 12:38と代二 30:12に出ていて,願いや行動が一致していることを示している。また,「心」と「自分の全て」(ヘブライ語ネフェシュ)はよく一緒に出ていて,人の内面全体を表す。(申 4:29; 6:5; 10:12; 11:13; 26:16; 30:2,6,10)この節のギリシャ語の表現も同じように使われていて,「考え方と目的が全く一致していた」とも訳せる。これは,背景がさまざまでも弟子たちが一致しているようにというイエスの祈りと調和していた。(ヨハ 17:21)

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする