ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 使徒 2:27
    新世界訳聖書
    • 27 あなたは私を墓*に放っておかず,あなたに尽くす*人の体が腐敗することも許さないからだ+。

  • 使徒 2:27
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 27 あなたはわたしの魂をハデス*に捨て置かれず,あなたの忠節な者が腐れを見ることもお許しにならないからである+。

  • 使徒
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 2:27 洞-2 216; イ聖 記事66; 塔05 5/1 14-15; 塔95 5/15 11; 塔90 6/1 12

  • 使徒
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 2:27 塔73 238; 目73 1/22 7; 目73 10/22 29; 事 358; 塔65 174,267; 塔64 381; 塔53 3/15 102

  • 使徒
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 2:27

      「聖書 Q&A」記事66

      「洞察」

      「ものみの塔」

      2005/5/1,14-15ページ

      1995/5/15,11ページ

      1990/6/1,12ページ

  • 使徒の活動 注釈 2章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 2:27

      私: 詩 16:10からの引用であるこの部分で,ヘブライ語ネフェシュの訳としてギリシャ語プシュケーが使われている。詩編作者は,自分自身を指してネフェシュという語を使った。ペテロは,ペンテコステの日にキリストの復活についてユダヤ人に話した時,ダビデが書いたこの詩をイエスに当てはめた。(使徒 2:24,25)用語集の「プシュケー」と付録A2参照。

      墓: または,「ハデス」。ギリシャ語ハーイデースは,恐らく「見えない場所」という意味で,ギリシャ語聖書に10回出ている。(マタ 11:23; 16:18,ルカ 10:15; 16:23,使徒 2:27,31,啓 1:18; 6:8; 20:13,14を参照。)この節で引用されている詩 16:10では対応するヘブライ語「シェオル」が使われていて,それも「墓」と訳されている。セプトゥアギンタ訳では,たいていヘブライ語「シェオル」に相当する語としてギリシャ語「ハデス」が使われている。聖書では,どちらの語も死んだ人たちが眠っている比喩的な場所を指す。個々の墓を指す原語の言葉はほかにある。ギリシャ語聖書のヘブライ語訳の中には,ここで「シェオル」という語を使っているものがある。(付録C4のJ7,8,11,12,14-18,22)付録A2参照。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする