ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • ルカ 23:11
    新世界訳聖書
    • 11 そこでヘロデは兵士たちと一緒になってイエスを侮辱し+,きらびやかな服を着せてあざけってから+,ピラトのもとに送り返した。

  • ルカ 23:11
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 11 そこでヘロデは自分の衛兵たちと一緒になって彼をけなし+,色鮮やかな*衣を着せて愚弄し+,それからピラトのもとに送り返した。

  • ルカ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 23:11 洞-2 663

  • ルカ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 23:11

      「洞察」

  • ルカ 注釈 23章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 23:11

      きらびやかな服: 名目上のユダヤ人でガリラヤとペレアの地域支配者だったヘロデ・アンテパスは,イエスをピラトに送り返す前に,王としての自分のきらびやかな,恐らく白い服を着せ,あたかもユダヤ人の王であるかのように装わせたのかもしれない。ここで使われている「服」に当たるギリシャ語(エステース)は普通,装飾の施された服もしくは長い服と関連があった。天使たちはそのような装いをして現れた。(ルカ 24:4。ヤコ 2:2,3も参照。)このギリシャ語は,ヘロデ・アグリッパ1世が着ていた王の「服」を描写するためにも使われている。(使徒 12:21)ここで「きらびやかな」と訳されているギリシャ語(ラムプロス)は「輝く」という意味の言葉から来ている。それは衣服に関して使われる場合,上等の服を指し,光り輝くあるいは白い服を指すこともある。これは,ピラトの兵士たちが後に総督の官邸でイエスに着せた,紫の長い衣とも呼ばれている緋色の衣とは別の服だと思われる。(マタ 27:27,28,31。ヨハ 19:1,2,5。マタ 27:28,マル 15:17の注釈を参照。)ヘロデ,またピラトとローマ兵は,2着の異なる衣服をイエスに着せたが,その意図は同じだったと思われる。いわゆるユダヤ人の王としてイエスをあざけるためだった。(ヨハ 19:3)

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする