ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 16:21
    新世界訳聖書
    • 21 この時から,イエスは,自分が必ずエルサレムに行って長老と祭司長と律法学者たちから多くの苦しみを受け,殺され,3日目に生き返る,ということを弟子たちに説明し始めた+。

  • マタイ 16:21
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 21 その時以後,イエス・キリストは,ご自分がエルサレムに行って年長者・祭司長・書士たちから多くの苦しみを受け,かつ殺され,三日目によみがえらされねばならないことを弟子たちに示し始められた+。

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 16:21 聖 95; 塔72 109; 塔71 333; 塔65 707-708; 目60 7/22 14,16

  • マタイ 注釈 16章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 16:21

      イエス: 「イエス・キリスト」としている古代写本も幾つかある。

      長老: 直訳,「年長者」。聖書で,ギリシャ語プレスビュテロスは主に,国や共同体で権威や責任のある立場に就いている人を指す。年上の人を表すこともあるが(ルカ 15:25,使徒 2:17がその例),年配者に限られてはいない。ここでは,祭司長や律法学者とよく一緒に出てくる,ユダヤ国民の指導者を指す。サンヘドリンはこれら3つのグループの男性で構成されていた。(マタ 21:23; 26:3,47,57; 27:1,41; 28:12)用語集参照。

      祭司長: マタ 2:4の注釈と用語集を参照。

      律法学者: マタ 2:4の注釈と用語集を参照。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする