ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 10:28
    新世界訳聖書
    • 28 そして,体は殺せても命*を奪えない人たちを恐れてはなりません+。命も体もゲヘナ*で滅ぼせる方を畏れなさい+。

  • マタイ 10:28
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 28 そして,体を殺しても魂*を殺すことのできない者たちを恐れてはなりません+。むしろ,魂も体も共にゲヘナ*で滅ぼすことのできる方+を恐れなさい+。

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 10:28 洞-1 859; 洞-2 158,855; イ道 125; 塔07 5/15 29-30; 塔01 12/1 23; 偉 50章; 論 195; 塔87 8/1 9

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 10:28 塔82 7/1 27-28; 幸 118; 塔80 1/1 30-31; 塔78 9/1 4; 鑑77 6; 塔76 692; 良 90; 目76 4/8 10; 塔75 309,478; 今 112-113; 目75 11/22 29; 塔73 237,432; 目73 10/22 29; 塔68 627; 事 145; 塔65 167,173-178,337,389; 塔63 236; 塔62 39,82; 神 69,95; 塔55 447; 塔51 95

  • マタイ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 10:28

      「洞察」

      「洞察」

      「イエス」124-125ページ

      「ものみの塔」

      2007/5/15,29-30ページ

      2001/12/1,23ページ

      1987/8/1,9ページ

      「論じる」195ページ

  • マタイ 注釈 10章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 10:28

      命: 復活による,人の将来の命のこと。ギリシャ語プシュケーとそれに対応するヘブライ語ネフェシュは基本的に,(1)人,(2)動物,(3)人や動物の命を指す。(創 1:20; 2:7。民 31:28。ペ一 3:20。それぞれの脚注。)ギリシャ語プシュケーが「人の命」を意味して使われている例は,マタ 6:25; 10:39; 16:25,26,マル 8:35-37,ルカ 12:20,ヨハ 10:11,15; 12:25; 13:37,38; 15:13,使徒 20:10。これらの聖句は,ここのイエスの言葉を正しく理解する助けになる。用語集の「プシュケー」参照。

      命も体も……滅ぼせる方: 人の「命」(この文脈では命の見込みのこと)を滅ぼすことも,永遠の命を得られるよう復活させることもできるのは神だけ。一般的に「魂」と訳されるギリシャ語が,死にゆく滅び得るものとして言及されている1例。他の例は,マル 3:4,ルカ 17:33,ヨハ 12:25,使徒 3:23。

      ゲヘナ: 永遠の滅びを意味する。マタ 5:22の注釈と用語集を参照。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする