ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 9:36
    新世界訳聖書
    • 36 群衆を見て,かわいそうに思った+。羊飼いのいない羊のように痛めつけられ,放り出されていたからである+。

  • マタイ 9:36
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 36 また,群衆を見て哀れみをお感じになった+。彼らが,羊飼いのいない羊のように痛めつけられ*,ほうり出されていたからである+。

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 9:36 追 157-159; 塔研17.09 10-11; 塔07 12/15 6; 塔00 2/15 24-25; 塔96 1/15 29; 塔94 11/1 13-14

  • マタイ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 9:36 塔76 700; 目75 1/8 23; 塔74 284,541; 塔71 602; 目64 7/8 3; 塔61 710; 塔60 272

  • マタイ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 9:36

      「私の弟子」157-159ページ

      「ものみの塔」(研究用)

      2017/9,10-11ページ

      「ものみの塔」

      2007/12/15,6ページ

      2000/2/15,24-25ページ

      1996/1/15,29ページ

      1994/11/1,13-14ページ

  • マタイ 注釈 9章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 9:36

      かわいそうに思った: この表現で使われているギリシャ語動詞スプランクニゾマイは「腸」を意味する語(スプランクナ)と関係があり,内奥の強い感情を指す。思いやりを表す極めて強いギリシャ語。

      痛めつけられ: ここのギリシャ語は元々「皮を剝ぎ取られる」ことを意味し,野生動物によって皮を引き裂かれた羊,いばらやとがった岩の間をさまよって皮が裂けた羊のイメージを伝えている。比喩的に使われるようになり,「虐待される」,「悩まされる」,「傷つけられる」ことを意味する。

      放り出され: ここでは,投げ捨てられて弱り切った無力な羊のイメージ。比喩的に,群衆が見過ごされ,打ちひしがれ,無力であるという考えを伝えている。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする