-
マタイ 注釈 3章新世界訳聖書 (スタディー版)
-
-
悔い改めなさい: ここで使われているギリシャ語は「考えを変える」と直訳することもでき,考え・態度・目的の変化を意味する。この文脈では,神との関係で「悔い改めなさい」と言っている。マタ 3:8,11の注釈と用語集を参照。
天の王国: この言葉に対応するギリシャ語はマタイの福音書だけに30回ほど出てくる。マルコとルカの福音書では,「神の王国」という類似の語句が使われている。「神の王国」が神のいる天に据えられ,そこから治めることを示している。(マタ 21:43。マル 1:15。ルカ 4:43。ダニ 2:44。テモ二 4:18)
王国: ギリシャ語バシレイアが出てくる最初の箇所。王が率いる政府およびその統治下の領土と人々を指す。このギリシャ語はギリシャ語聖書に162回出てくるが,55回はマタイの記述にあり,そのほとんどは天からの神の統治を指している。マタイはこの語を頻繁に使ったので,マタイの福音書は王国福音書とも呼ばれる。用語集の「神の王国」参照。
近づいた: 天の王国の統治者となる方が現れようとしていたという意味。
-