ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔75 6/15 382–383ページ
  • ヨハネ第一の手紙 5章7,8節には三位一体を裏づける何らかの証拠がありますか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ヨハネ第一の手紙 5章7,8節には三位一体を裏づける何らかの証拠がありますか
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1975
  • 関連する記事
  • それらの句はなぜ省かれているのですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1978
  • 『証する三つの者』とはなんですか
    目ざめよ! 1970
  • 神にほまれを帰す聖書の翻訳
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1964
  • 研究6 ― クリスチャン・ギリシャ語聖書の本文
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1975
塔75 6/15 382–383ページ

ヨハネ第一の手紙 5章7,8節には三位一体を裏づける何らかの証拠がありますか

聖書学者はヨハネ第一の手紙 5章7,8節に見いだされる,あることばの信憑性を多年疑問視してきました。とはいえ,それらのことばは“公認本文”に確かに出ているので,欽定訳,ドウェー訳その他の翻訳にも出てきます。ところが,それらのことばが偽ものであることを示す証拠が増えるにつれて,三位一体を信じる人々は聖書翻訳からのその削除を延ばす処置を取っているようです。

例えば,英国の高名なローマ・カトリックの聖書学者モンシニョール・ノックスはその翻訳(1944年)の中に次のような脚注を付しました。「この節は信頼できるギリシャ語写本のいずれにも出ていない。しかし,ラテン語訳は真の本文を保存してきたと言えるかもしれない」。また,カトリックのコンフラタニティ訳(1941年)の本文は次のように訳されています。「天で証をするものが三つあるからである。それは父,ことばそして聖霊であり,それら三つは一つである。また,地上で証をするものが三つある。それは霊と水と血であり,それら三つは一つである」。この翻訳は脚注の中でこう述べています。「多くの写本の証拠や大半の注釈者によれば,これらの節は次のように訳されるべきである。『また,証拠を与えるものが三つある。霊と水と血である。それら三つは一つである』」。それにもかかわらず,その脚注はこう付け加えています。「教皇庁は現在の読み方の出所に関する最終的判断を下す権利を自ら保留している」。

「カトリックの聖書注釈」(1953年)と題する本は父,ことば(イエス)そして聖霊の三者がキリストの神性をどのように立証しているかをあえて説明しようとしています。そして,「それら三つは一つである」ということばの説明として,それら三つのものは「全く同一の性質を持っている」と述べています。ところが,その後の箇所で同書は(読者のほとんどが調べないであろうと思われる)別のページに言及しています。その箇所を見るとこの句は今では,古ラテン,ウルガタそしてギリシャ語各写本に忍び込んだ行間注であると一般的に考えられていることを認めているのがわかります。それが真実である以上,どうしてその句を説明しようとするのでしょうか。

これらつけ加えられたことばが本文に含まれていないエルサレム聖書(1966年)の脚注は対照的で,こう述べています。「ウルガタ訳の7-8節は次のとおりである。『天には証するものが三つある。父,ことばそして霊であって,これら三つは一つである。地上には証するものが三つある。霊と水と血である』。下線を付したことばは(初期のどのギリシャ語写本にも,初期のどの翻訳にも,あるいはウルガタ訳そのものの最良の写本にも含まれておらず)恐らく本文に忍び込んだ行間注であろうと考えられる」。

意義深いことに,問題の偽のことばは,ローマ・カトリックの最新の英訳である新アメリカ聖書にも含まれていません。とはいえ,それらのことばはいったいどのようにして聖書写本に忍び込んだのでしょうか。狂信的な写字生が三位一体の教えを支持しようとして故意にこの文を挿入したものと思われます。しかし,その偽りの教理を裏づける証拠はこの節あるいは聖書の他のどこにもありません。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする