ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 17
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

マタイの概略

    • I. ガリラヤとその近隣でのイエスの宣教の終わり(14:1–18:35)

      • バプテストのヨハネの死(14:1-12)

      • イエスは約5000人の男性,それに女性や子供たちに食事をさせる(14:13-21)

      • イエスは水の上を歩く(14:22-33)

      • ゲネサレでの癒やし(14:34-36)

      • 手を洗う儀式に関すること(15:1-9)

      • 汚れは心から出てくる(15:10-20)

      • フェニキア人女性の素晴らしい信仰(15:21-28)

      • イエスは多くの病気を癒やす(15:29-31)

      • イエスは4000人の男性,それに女性や子供たちに食事をさせる(15:32-39)

      • パリサイ派とサドカイ派の人が天からのしるしを求める(16:1-4)

      • イエスはパリサイ派とサドカイ派のパン種について警告する(16:5-12)

      • ペテロはイエスがキリストだと認める(16:13-17)

      • イエスはペテロに王国の鍵を与える(16:18-20)

      • イエスは自分の死と復活を予告する(16:21-23)

      • 真の弟子に求められること(16:24-28)

      • イエスの姿が変わる(17:1-13)

      • イエスは邪悪な天使に取りつかれた少年を癒やす(17:14-18)

      • からしの種ほどの信仰(17:19,20)

      • イエスは再び自分の死と復活を予告する(17:22,23)

      • 魚の口にある硬貨で税を払う(17:24-27)

      • 王国では誰が一番偉いか(18:1-6)

      • 信仰を妨げるもの(18:7-10)

      • 迷い出た羊の例え(18:12-14)

      • 不和を解決して仲間を助ける方法(18:15-20)

      • 許そうとしない奴隷の例え(18:21-35)

マタイ 17:1

  • 高い山: カエサレア・フィリピに近いヘルモン山の可能性がある。(マタ 16:13の注釈を参照。)標高2814メートル。イエスの姿が変わったのは,ヘルモン山のどこかの尾根だったかもしれない。付録B10参照。

メディア

  • ヘルモン山

  • フーラ渓谷自然保護区から見たヘルモン山

欄外参照

  • +マル 9:2-8; ルカ 9:28-36

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「倣う」193ページ

    「ものみの塔」

    2010/1/1,27ページ

    2008/3/15,31ページ

    2000/4/1,12-14ページ

    1991/9/15,20-21ページ

  • 出版物索引

    洞-2 155,806; 倣 193; 塔10 1/1 27; 塔08 3/15 31; 塔00 4/1 12-13; 塔91 9/15 20-21;

    塔65 708; 塔63 447

マタイ 17:2

  • イエスの姿が変わった: または,「イエスが変化した」,「イエスが変貌した」。同じギリシャ語動詞(メタモルフォオー)がロマ 12:2に出てくる。

脚注

  • *

    または,「白くなった」。

欄外参照

  • +マタ 16:28; 啓 1:13, 16

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1997/5/15,11,12-14ページ

    1991/9/15,20-23ページ

  • 出版物索引

    洞-2 806-807; 塔97 5/15 11-14; 塔91 9/15 20-23;

    塔65 708; 塔52 340

マタイ 17:3

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    2005/1/15,16-17ページ

    1997/5/15,11,12-14ページ

    1995/4/15,23-25ページ

    「探求」251-252ページ

  • 出版物索引

    塔05 1/15 16-17; 塔97 5/15 11-14; 塔95 4/15 24-25; 探 252;

    塔85 5/1 26; 塔65 686,708; 塔52 340

マタイ 17:4

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」144ページ

    「ものみの塔」

    1988/1/1,8ページ

  • 出版物索引

    イ道 144; 偉 60章; 塔88 1/1 8

マタイ 17:5

  • 声: 福音書の中で,エホバが人間に聞こえるように話したことが記されている3つの事例のうち2つ目のもの。マタ 3:17,ヨハ 12:28の注釈を参照。

    この子のことを喜んでいる: または,「この子を是認した」。マタ 3:17; 12:18の注釈を参照。

欄外参照

  • +マタ 3:17; ヨハ 12:28
  • +詩 2:7; イザ 42:1; ペ二 1:17, 18
  • +申 18:15; マル 9:7; ルカ 9:35; 使徒 3:22, 23; ヘブ 2:3

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン51

    「ものみの塔」(研究用)

    2019/3,10ページ

    「神の王国は支配している!」6ページ

    「教え手」15ページ

    「ものみの塔」

    2000/4/1,14ページ

    1999/9/15,22ページ

    1992/2/15,15ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン51; 塔研19.03 10; 国 6; 学ぶ 15; 塔00 4/1 14; 塔99 9/15 22; 塔92 2/15 15;

    塔84 2/15 20-21; 塔73 360; 目68 6/8 27; 塔65 431,744; 目63 4/22 29; 塔60 240; 塔52 298,340

マタイ 17:9

  • 人の子: マタ 8:20の注釈を参照。

欄外参照

  • +マタ 16:20; マル 9:9

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2000/4/1,13-14ページ

    1991/9/15,21ページ

  • 出版物索引

    洞-2 806; 塔00 4/1 13-14; 塔91 9/15 21;

    塔65 709; 塔55 452; 塔53 309

マタイ 17:10

欄外参照

  • +マル 9:11

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」144ページ

    「ものみの塔」

    1988/1/1,8ページ

  • 出版物索引

    洞-2 807; イ道 144; 偉 60章; 塔88 1/1 8;

    塔65 654,710

マタイ 17:11

欄外参照

  • +イザ 40:3; マラ 4:5, 6; マタ 11:13, 14; マル 9:12; ルカ 1:17

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「目ざめよ!」

    1994/6/8,8ページ

    「聖書全体」174-175ページ

  • 出版物索引

    洞-1 432; 目94 6/8 8; 感 174-175;

    塔71 239

マタイ 17:12

欄外参照

  • +マル 9:13
  • +マタ 16:21; ルカ 23:24, 25

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」144ページ

    「目ざめよ!」

    1994/6/8,8ページ

    「聖書全体」173ページ

    「論じる」428ページ

    「ものみの塔」

    1988/1/1,8ページ

  • 出版物索引

    洞-1 432; イ道 144; 目94 6/8 8; 偉 60章; 感 173; 論 428; 塔88 1/1 8;

    塔83 1/1 31; 聖 95; 今 57; 目75 7/22 27; 塔71 239; 塔65 654,685,710

マタイ 17:13

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「目ざめよ!」

    1994/6/8,8ページ

    「論じる」428ページ

  • 出版物索引

    洞-1 432; 目94 6/8 8; 論 428;

    今 57; 塔71 239; 塔65 654,685,710

マタイ 17:14

  • ひざまずいて: 古代近東で,ひざまずくことは,特に目上の人に請願する時に,敬意を表す姿勢だった。

欄外参照

  • +ルカ 9:37

マタイ 17:15

  • てんかん: マタ 4:24の注釈を参照。

欄外参照

  • +マル 9:17-29; ルカ 9:38-42

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 230;

    目63 7/22 18

マタイ 17:17

脚注

  • *

    または,「腐敗した」,「ゆがんだ」。

欄外参照

  • +申 32:5, 20

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」146ページ

    「ものみの塔」

    1988/1/15,8ページ

  • 出版物索引

    イ道 146; 偉 61章; 塔88 1/15 8

マタイ 17:18

欄外参照

  • +マタ 8:13; 9:22; 15:28; ヨハ 4:51, 52

索引

  • 出版物索引

    塔64 82

マタイ 17:19

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」147ページ

    「ものみの塔」

    1988/1/15,8ページ

  • 出版物索引

    イ道 147; 偉 61章; 塔88 1/15 8;

    塔82 9/1 31

マタイ 17:20

  • 信仰が少ない: このギリシャ語の表現はマタ 6:30; 8:26; 14:31; 16:8,ルカ 12:28で「信仰の少ない人(たち)」と訳されている語と関係がある。イエスは,弟子たちに全く信仰がないと言っていたのではなく,信仰を強くする必要があると言っていた。マタ 6:30; 8:26の注釈を参照。

    はっきり言いますが: マタ 5:18の注釈を参照。

    からしの種ほどの: または,「からしの種ぐらい小さな」。マタ 13:31,32の注釈を参照。

欄外参照

  • +マタ 21:21; マル 11:23; ルカ 17:6

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「イエス」147ページ

    「ものみの塔」

    2008/1/15,30ページ

    1991/9/15,15ページ

    1988/12/15,25-26ページ

    1988/1/15,8-9ページ

    1987/7/15,3-4ページ

    「目ざめよ!」

    1996/8/8,22-23ページ

  • 出版物索引

    洞-2 1036-1037; イ道 147; 塔08 1/15 30; 目96 8/8 22-23; 塔91 9/15 15; 偉 61章; 塔88 1/15 8-9; 塔88 12/15 25-26; 塔87 7/15 3-4;

    塔82 9/1 31; 塔79 5/1 18; 目79 7/8 18; 目65 1/8 3; 塔64 484; 目63 9/22 27

マタイ 17:21

  • 一部の古代写本はここを,「しかし,この種のものは祈りと断食によらなければ出ません」としている。(マル 9:29の注釈を参照。)しかし,この文は最初期の最も信頼できる幾つかの写本には出ておらず,聖書にもともとあったわけではないと思われる。付録A3参照。

索引

  • 出版物索引

    塔72 427; 塔63 667

マタイ 17:22

欄外参照

  • +マタ 20:18; ルカ 9:44, 45

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」148ページ

  • 出版物索引

    イ道 148

マタイ 17:23

欄外参照

  • +マタ 16:21; マル 9:31

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」148ページ

  • 出版物索引

    イ道 148;

    目60 7/22 14,16; 塔59 440

マタイ 17:24

  • カペルナウム: マタ 4:13の注釈を参照。

    2ドラクマ税: 直訳,「2倍ドラクマ」。(付録B14参照。)神殿でのさまざまな奉仕は税によって維持されていた。(出 30:12-16)イエスの時代には,ユダヤ人の成人男性は毎年神殿税として一定額を寄進するのがしきたりになっていたようだ。

欄外参照

  • +出 30:13, 14; 代二 24:6, 9; ネヘ 10:32

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」111-112ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「イエス」148ページ

    「新世界訳」2115ページ

    「ものみの塔」

    2002/9/1,10ページ

    1988/2/1,8ページ

    1987/12/1,28ページ

  • 出版物索引

    洞-1 598,700,1264; 洞-2 257,354,540; 追 111; 新世 2115; イ道 148; 塔02 9/1 10; 偉 62章; 塔88 2/1 8; 塔87 12/1 28;

    目79 6/8 28; 塔62 752

マタイ 17:25

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」111-112ページ

    「洞察」

    「イエス」148ページ

    「ものみの塔」

    2002/9/1,10ページ

    1999/3/15,17-18ページ

    1994/11/15,28ページ

    1988/2/1,8ページ

  • 出版物索引

    洞-2 721; 追 111-112; イ道 148; 塔02 9/1 10; 塔99 3/15 17-18; 塔94 11/15 28; 偉 62章; 塔88 2/1 8

マタイ 17:26

  • 子は税を課されていません: イエスの時代,君主の家族が税を免除されることは知られていた。

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」111-112ページ

    「洞察」

    「イエス」148ページ

    「ものみの塔」

    2002/9/1,10ページ

    1999/3/15,17-18ページ

    1994/11/15,28ページ

    1988/2/1,8ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1264; 追 111-112; イ道 148; 塔02 9/1 10; 塔99 3/15 17-18; 塔94 11/15 28; 偉 62章; 塔88 2/1 8

マタイ 17:27

  • 釣り針: ギリシャ語聖書で「釣り針」と訳されるギリシャ語が出ているのはここだけ。糸の先に付けて水中に垂らす,餌を付けた針と思われる。ギリシャ語聖書でほかに出てくる漁具はいずれも網。

    銀貨: 直訳,「スタテル」。テトラドラクマ硬貨と考えられる。(付録B14参照。)4ドラクマの価値があって,2人分の神殿税を払うのにちょうどの額だった。マタ 17:24の注釈を参照。

欄外参照

  • +コ一 10:32; コ二 6:3

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「新世界訳」2115ページ

    「ものみの塔」

    2012/8/1,20ページ

    2008/2/1,15ページ

    1994/11/15,28ページ

    1988/2/1,8ページ

    「目ざめよ!」

    2002/2/22,18-19ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1259; 新世 2115; 塔12 8/1 20; 塔08 2/1 15; 目02 2/22 18-19; 塔94 11/15 28; 偉 62章; 塔88 2/1 8;

    目79 6/8 28; 塔62 752

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

類似の記述

マタ 17:1マル 9:2-8; ルカ 9:28-36
マタ 17:5マル 9:7; ルカ 9:35
マタ 17:9マル 9:9
マタ 17:10マル 9:11
マタ 17:11マル 9:12
マタ 17:12マル 9:13
マタ 17:14ルカ 9:37
マタ 17:15マル 9:17-29; ルカ 9:38-42
マタ 17:22ルカ 9:44, 45
マタ 17:23マル 9:31

全般

マタ 17:2マタ 16:28; 啓 1:13, 16
マタ 17:5マタ 3:17; ヨハ 12:28
マタ 17:5詩 2:7; イザ 42:1; ペ二 1:17, 18
マタ 17:5申 18:15; 使徒 3:22, 23; ヘブ 2:3
マタ 17:9マタ 16:20
マタ 17:11イザ 40:3; マラ 4:5, 6; マタ 11:13, 14; ルカ 1:17
マタ 17:12マタ 16:21; ルカ 23:24, 25
マタ 17:17申 32:5, 20
マタ 17:18マタ 8:13; 9:22; 15:28; ヨハ 4:51, 52
マタ 17:20マタ 21:21; マル 11:23; ルカ 17:6
マタ 17:22マタ 20:18
マタ 17:23マタ 16:21
マタ 17:24出 30:13, 14; 代二 24:6, 9; ネヘ 10:32
マタ 17:27コ一 10:32; コ二 6:3
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
新世界訳聖書 (スタディー版)
マタイ 17:1-27

マタイ​に​よる​福音​書

17 6日後,イエスはペテロとヤコブとその兄弟ヨハネだけを連れて,高い山に登った+。 2 そして3人の目の前でイエスの姿が変わった。顔は太陽のように輝き,外衣は光のように明るく輝いた*+。 3 さらに,モーセとエリヤが現れ,イエスと語り合っていた。 4 そこでペテロがイエスに言った。「主よ,私たちがこの場にいられるのは素晴らしいことです。よろしければ,ここに3つの天幕を立てます。あなたと,モーセと,エリヤのためです」。 5 ペテロがまだ話しているうちに,明るい雲が皆を覆った。そして何と,雲の中から声があって+,「これは私の愛する子,私はこの子のことを喜んでいる+。彼の言うことを聞きなさい+」と言った。 6 弟子たちはこれを聞くと,ひれ伏して非常に恐れた。 7 その時イエスが近づいて3人に触り,「起き上がりなさい。恐れることはありません」と言った。 8 3人が目を上げると,イエスのほかは誰も見えなかった。 9 山を下っていた時,イエスは,「人の子が生き返るまでは,この幻について誰にも語ってはなりません」と命令した+。

10 弟子たちは,「では,なぜ律法学者たちは,まずエリヤが来なければならないと言うのですか」と質問した+。 11 イエスは答えた。「確かにエリヤが来て,全てのものを回復します+。 12 しかしあなたたちに言います。エリヤはすでに来たのですが,人々は彼を見分けず,彼に対してしたい放題のことをしました+。このように,人の子も人々によって苦しめられます+」。 13 この時,弟子たちは,イエスがバプテストのヨハネについて話したことに気付いた。

14 彼らが群衆の方に来ると+,ある男性がイエスに近づき,ひざまずいて,言った。 15 「主よ,息子に憐れみをお掛けください。息子はてんかんがあり,ひどい状態です。何度も火の中に倒れ,何度も水の中に落ちます+。 16 息子をあなたの弟子たちのもとに連れてきましたが,治せませんでした」。 17 それでイエスは言った。「ああ,不信仰で不健全な*世代よ+,私はいつまであなた方といなければならないのでしょう。いつまであなた方のことを耐えなければならないのでしょう。その子をここに連れてきなさい」。 18 それから,イエスが邪悪な天使を叱りつけると,その子から出ていった。その時,少年は治った+。 19 そこで弟子たちはイエスのもとにそっと来て,「なぜ私たちは追い出せなかったのでしょうか」と言った。 20 イエスは言った。「信仰が少ないためです。はっきり言いますが,からしの種ほどの信仰があるなら,この山に,『ここからあそこに移れ』と言うとしても,それは移るのであり,何事も不可能ではありません+」。 21 ―

22 ガリラヤに集まっていた時のこと,イエスは弟子たちに言った。「人の子は裏切られて人々に引き渡され+, 23 殺され,3日目に生き返ります+」。弟子たちは非常に悲しんだ。

24 一行がカペルナウムに着いた後,2ドラクマ税を徴収する人たちがペテロに近づいて,「あなたたちの先生は2ドラクマ税+を払わないのですか」と言った。 25 ペテロは,「払います」と言った。しかし,家に入ると,イエスが先に言った。「シモン,どう考えますか。地上の王たちは物品税や人頭税を誰から受け取っていますか。自分の子からですか,それともほかの人からですか」。 26 ペテロが「ほかの人からです」と言うと,イエスは言った。「そうであれば,子は税を課されていません。 27 しかし,反感を抱かせないために+,湖に行って,釣り針を垂らしなさい。最初に釣れる魚を取って口を開けると,銀貨が1枚見つかります。それを取って,私とあなたの分の税を払いなさい」。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする