ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • ローマ 10
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

ローマ 10:1

欄外参照

  • +ロマ 9:3

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/5,15-16ページ

    「ものみの塔」

    2005/7/1,20-21ページ

    1997/12/15,17-18ページ

  • 出版物索引

    塔研18.05 15-16; 塔05 7/1 20-21; 塔97 12/15 17

ローマ 10:2

脚注

  • *

    「わたしは……証しする」。ギ語,マルテュロー; ラ語,テスティモーニウム……ペルヒベオー。

欄外参照

  • +マタ 7:22; 使徒 21:20; ガラ 1:14; フィリ 3:6
  • +エフ 1:17

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/5,15-16ページ

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2002/10/15,29-30ページ

    2002/4/1,3-4ページ

    1989/12/1,14ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1072; 塔研18.05 15-16; 塔02 4/1 3-4; 塔02 10/15 29-30; 塔89 12/1 14;

    塔74 398; 目74 1/22 27; 塔73 626; 目73 8/8 28; 目72 9/22 29; 塔69 326; 真 14; 塔68 650; 事 283; 目66 11/22 7; 塔65 21; 目65 1/22 7; 塔60 409,436; 塔58 309; 塔56 363

ローマ 10:3

欄外参照

  • +ロマ 1:17
  • +ルカ 16:15; 18:9; フィリ 3:9
  • +マタ 15:6; ルカ 7:30

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2010/10/15,8ページ

    2002/6/1,14ページ

  • 出版物索引

    洞-1 678,1072; 塔10 10/15 8; 塔02 6/1 14;

    塔80 2/15 22; ヤ 7; 目74 1/22 27; 塔73 626; 目73 8/8 28; 目72 9/22 29; 塔69 326; 真 14; 塔68 650; 事 400; 目66 11/22 7; 塔63 295; 塔60 409,436; 塔58 309

ローマ 10:4

脚注

  • *

    「終わり」。または,「完了した(完結した)終わり」。ギ語,テロス。

欄外参照

  • +マタ 5:17; ロマ 7:6; エフ 2:15; コロ 2:14
  • +使徒 13:39; ガラ 3:24

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「目ざめよ!」

    1988/5/8,22-23ページ

  • 出版物索引

    洞-2 811; 目88 5/8 22-23;

    塔73 626; 目73 2/8 7; 事 283; 目66 11/22 7; 塔64 422

ローマ 10:5

欄外参照

  • +レビ 18:5; ネヘ 9:29; エゼ 20:11; ガラ 3:12

索引

  • 出版物索引

    塔73 118

ローマ 10:6

欄外参照

  • +申 9:4
  • +申 30:12
  • +ヘブ 8:1

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 80;

    人 163; 塔73 118,120; 目69 3/22 28

ローマ 10:7

欄外参照

  • +申 30:13; 啓 20:1
  • +マタ 27:64

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 80;

    人 163; 塔73 118-120; 塔69 351; 目69 3/22 28; 塔58 360

ローマ 10:8

脚注

  • *

    または,「わたしたちが布告している」。ギ語,ケーリュッソメン; ラ語,プラエディカームス。ダニ 5:29,「布告した」の脚注と比較。

欄外参照

  • +申 30:14; ヨハ 6:45; 使徒 16:14
  • +ルカ 8:15; コ二 5:19
  • +テモ二 4:2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1997/12/15,18-19ページ

  • 出版物索引

    洞-1 796; 塔97 12/15 18-19;

    塔84 8/15 9; 塔84 9/1 15; 塔80 8/1 18; 人 163; 塔74 94,209; 塔73 25,118-119; 目69 3/22 28; 塔54 33-34

ローマ 10:9

脚注

  • *

    ギ語,キュリオス; エ12-14,16-18,22(ヘ語),ハーアードーン,「主」。「エホバ」ではない。

欄外参照

  • +使徒 16:31
  • +コ一 9:16
  • +使徒 3:15; ロマ 4:24; ペ一 1:21
  • +マタ 10:32

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1997/12/15,18-19ページ

  • 出版物索引

    塔97 12/15 19;

    塔84 8/15 9; 塔84 9/1 15; 塔81 11/1 31; 塔80 8/1 12; 塔79 2/1 15; 塔78 9/1 26; 人 163; 塔76 543; 塔74 94,209,211; 塔73 25,118-121; 目63 1/8 26; 目62 11/8 7; 塔61 309; 塔60 332; 塔54 33-34

ローマ 10:10

欄外参照

  • +代一 28:9; テサ二 3:5
  • +コ二 4:13; ヘブ 13:15

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2019/8,26-27ページ

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1997/12/15,19ページ

    1988/6/15,29ページ

    1988/1/1,22-23ページ

    「論じる」236ページ

    「真の平和と安全」180-183ページ

  • 出版物索引

    洞-1 796; 塔研19.08 26-27; 塔97 12/15 19; 論 236; 塔88 1/1 22; 塔88 6/15 29; 平 180,182-183;

    塔84 8/15 9; 塔84 9/1 15; 塔79 2/1 15; 塔79 8/15 15; 塔76 543; 塔74 94,209,211; 塔73 25,55,118,120,671; 平73 183-186; 塔64 391; 正 29; 塔63 172,198,273; 塔62 357,397; 目62 10/8 13; 目62 11/8 7; 塔61 111,363; 塔60 332; 塔58 136; 塔54 34

ローマ 10:11

脚注

  • *

    または,「辱められない」。

欄外参照

  • +エレ 17:7
  • +イザ 28:16; ロマ 9:33

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1997/1/15,12ページ

  • 出版物索引

    塔97 1/15 12;

    塔76 245

ローマ 10:12

欄外参照

  • +使徒 15:9; ガラ 3:28; エフ 2:14
  • +テモ一 6:17

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1997/12/15,19ページ

    「聖書全体」209ページ

  • 出版物索引

    塔97 12/15 19; 感 209;

    塔77 287-288; 目75 1/8 18

ローマ 10:13

脚注

  • *

    付録1ニ参照。

欄外参照

  • +ヨエ 2:32; ゼパ 3:9; 使徒 2:21

索引

  • リサーチガイド

    「聖句の解説」記事3

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン4

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2008/8/1,20ページ

    1997/12/15,16-21ページ

    「エホバの日」187-190ページ

    「1998 年鑑」3-5ページ

  • 出版物索引

    洞-1 324; イ解 記事3; 暮 レッスン4,13; 塔08 8/1 20; 日 187-190; 鑑98 3-5; 塔97 12/15 16-21;

    救 114; 塔73 120; 塔64 303,614; 塔63 295; 目63 2/8 27; 塔62 427; 塔59 110; 塔53 148

ローマ 10:14

欄外参照

  • +ヘブ 11:6
  • +ルカ 19:40

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン13

    「エホバの日」187-190ページ

    「ものみの塔」

    1997/12/15,20-21ページ

    1997/1/15,12ページ

    1988/1/1,27-28ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン13,21; 日 187-190; 塔97 1/15 12; 塔97 12/15 20-21; 塔88 1/1 27-28;

    宣 78/2 8; 塔64 303; 塔63 295; 天 242

ローマ 10:15

欄外参照

  • +マタ 28:20
  • +イザ 52:7; ナホ 1:15; エフ 6:15

索引

  • リサーチガイド

    「エホバに近づきなさい」242-243ページ

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン21

    「洞察」

    「清い崇拝」126-127ページ

    「イザヤの預言 II」186-187ページ

    「ものみの塔」

    1997/12/15,21ページ

    1997/1/15,12-13ページ

    1995/4/1,13ページ

  • 出版物索引

    洞-1 47; 近 242-243; 暮 レッスン21; 清 126-127; イ-2 186-187; 塔97 1/15 12-13; 塔97 12/15 21; 塔95 4/1 13;

    塔84 4/1 10; 塔71 303; 塔66 137; 塔65 726; 塔64 299,303,306; 塔59 110; 天 242

ローマ 10:16

脚注

  • *

    付録1ニ参照。

欄外参照

  • +テサ二 1:8; ヘブ 4:2; ペ一 4:17
  • +イザ 53:1; ヨハ 12:38

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    2011/8/15,11ページ

    「イザヤの預言 II」198-199ページ

  • 出版物索引

    塔11 8/15 11; イ-2 198-199;

    救 48

ローマ 10:17

脚注

  • *

    「キリストについての言葉」,パピ写46,シナ写*,バチ写,エフ写,ベザ写*,ウル訳; シナ写c,アレ写,シリ訳ペ,「神の言葉」; エ7,8,10,「エホバの言葉」。

欄外参照

  • +ヨハ 4:42; 17:20
  • +ガラ 3:2

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2021/5,5ページ

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2005/2/15,19ページ

    1987/7/15,5,7ページ

    「イザヤの預言 II」198-199ページ

    「論じる」237-238ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1204; 塔研21.05 5; 塔05 2/15 19; イ-2 198-199; 論 237-238; 塔87 7/15 5,7;

    救 48

ローマ 10:18

脚注

  • *

    「人の住む地」。字義,「住まれている[ところ]」。ギ語,オイクーメネース,女性単数形。地を指す。

  • *

    マタ 12:42の脚注参照。

欄外参照

  • +マタ 24:14; 使徒 1:8
  • +詩 19:4

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    2004/1/1,9ページ

    1997/12/15,21ページ

    1989/1/1,3ページ

  • 出版物索引

    塔04 1/1 9; 塔97 12/15 21; 塔89 1/1 3;

    塔78 8/15 17

ローマ 10:19

欄外参照

  • +マタ 10:5; 使徒 2:14
  • +申 32:21

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1072;

    塔63 424

ローマ 10:20

欄外参照

  • +ロマ 9:30
  • +イザ 65:1

索引

  • リサーチガイド

    「イザヤの預言 II」373-374ページ

  • 出版物索引

    イ-2 373-374;

    塔63 424

ローマ 10:21

欄外参照

  • +エレ 11:8; ゼカ 7:12
  • +イザ 65:2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1127

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

ロマ 10:1ロマ 9:3
ロマ 10:2マタ 7:22; 使徒 21:20; ガラ 1:14; フィリ 3:6
ロマ 10:2エフ 1:17
ロマ 10:3ロマ 1:17
ロマ 10:3ルカ 16:15; 18:9; フィリ 3:9
ロマ 10:3マタ 15:6; ルカ 7:30
ロマ 10:4マタ 5:17; ロマ 7:6; エフ 2:15; コロ 2:14
ロマ 10:4使徒 13:39; ガラ 3:24
ロマ 10:5レビ 18:5; ネヘ 9:29; エゼ 20:11; ガラ 3:12
ロマ 10:6申 9:4
ロマ 10:6申 30:12
ロマ 10:6ヘブ 8:1
ロマ 10:7申 30:13; 啓 20:1
ロマ 10:7マタ 27:64
ロマ 10:8申 30:14; ヨハ 6:45; 使徒 16:14
ロマ 10:8ルカ 8:15; コ二 5:19
ロマ 10:8テモ二 4:2
ロマ 10:9使徒 16:31
ロマ 10:9コ一 9:16
ロマ 10:9使徒 3:15; ロマ 4:24; ペ一 1:21
ロマ 10:9マタ 10:32
ロマ 10:10代一 28:9; テサ二 3:5
ロマ 10:10コ二 4:13; ヘブ 13:15
ロマ 10:11エレ 17:7
ロマ 10:11イザ 28:16; ロマ 9:33
ロマ 10:12使徒 15:9; ガラ 3:28; エフ 2:14
ロマ 10:12テモ一 6:17
ロマ 10:13ヨエ 2:32; ゼパ 3:9; 使徒 2:21
ロマ 10:14ヘブ 11:6
ロマ 10:14ルカ 19:40
ロマ 10:15マタ 28:20
ロマ 10:15イザ 52:7; ナホ 1:15; エフ 6:15
ロマ 10:16テサ二 1:8; ヘブ 4:2; ペ一 4:17
ロマ 10:16イザ 53:1; ヨハ 12:38
ロマ 10:17ヨハ 4:42; 17:20
ロマ 10:17ガラ 3:2
ロマ 10:18マタ 24:14; 使徒 1:8
ロマ 10:18詩 19:4
ロマ 10:19マタ 10:5; 使徒 2:14
ロマ 10:19申 32:21
ロマ 10:20ロマ 9:30
ロマ 10:20イザ 65:1
ロマ 10:21エレ 11:8; ゼカ 7:12
ロマ 10:21イザ 65:2
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き
  • 聖書を変更する: スタディー版聖書(新世ス)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
新世界訳聖書 ― 参照資料付き
ローマ 10:1-21

ローマ

10 兄弟たち,わたしの心の善意と,彼らのために神にささげる祈願は,彼らの救いのためにほかなりません+。2 わたしは,彼らが神に対する熱心さ+を抱いていることを証しする*のです。しかし,それは正確な知識+によるものではありません。3 彼らは神の義を知らないで+,自分たち自身の[義]を確立しようと努めたために+,神の義に服さなかったからです+。4 キリストは律法の終わり*であり+,こうして,信仰を働かせる者はみな義を得るのです+。

5 モーセは,律法の義を行なった人はそれによって生きる,と書いています+。6 しかし,信仰の結果である義はこのように語ります。「あなたの心の中で+,『だれが天へ上るだろうか+』と言っては,つまりキリスト+を引き下ろそうとしてはならない。7 また,『だれが底知れぬ深みへ下るだろうか+』と[言っては],つまりキリストを死人+の中から引き上げようとしてはならない」。8 では,それは何と言うのですか。「その言葉はあなたに近く,あなたの口の中,あなたの心の中にある+」。つまり,信仰の「言葉+」のことであり,わたしたちが宣べ伝えている*ものです+。9 その『あなたの口の中にある言葉』,つまり,イエスは主*である+ということを公に宣言し+,神は彼を死人の中からよみがえらせたと心の中で信仰を働かせるなら+,あなたは救われるのです+。10 人は,義のために心で+信仰を働かせ,救いのために口で公の宣言+をするからです。

11 聖書は,「彼に信仰を置く+者はだれも失望させられない*+」と言っています。12 ユダヤ人とギリシャ人の間に差別はないからです+。すべての者の上に同じ主がおられ,この方はご自分を呼び求めるすべての者に対して豊か+なのです。13 「エホバ*の名を呼び求める者はみな救われる」のです+。14 しかし人は,自分が信仰を持っていない者をどうして呼び求めるでしょうか+。また,自分が聞いたこともない者にどうして信仰を持つでしょうか。また,宣べ伝える者がいなければ,どうして聞くでしょうか+。15 また,遣わされたのでなければ,どうして宣べ伝えるでしょうか+。「良い事柄についての良いたよりを宣明する者の足は何と麗しいのだろう+」と書かれているとおりです。

16 しかしながら,すべての人が良いたよりに従ったのではありません+。イザヤは,「エホバ*よ,わたしたちから聞いた事柄にだれが信仰を置いたでしょうか+」と言っているからです。17 ですから,信仰は聞く事柄から生じるのです+。一方,聞く事柄はキリストについての言葉*によるのです+。18 しかしながら,わたしは言います。彼らは聞かなかったわけではないでしょう。実に,「その音は全地へ出て行き+,その発言は人の住む地*の果て*にまで[行った+]」のです。19 しかしながら,わたしは言います。イスラエルは知らなかったわけではないでしょう+。最初にモーセはこう言っています。「わたしは,国民ではないものによってあなた方にねたみを起こさせ,愚鈍な国民によってあなた方に激しい怒りを起こさせる+」。20 しかし,イザヤはすこぶる大胆になってこう言っています。「わたしは,わたしを探していなかった者たちに見いだされ+,わたしを求めていなかった者たちに明らかになった+」。21 しかし,イスラエルについてはこう言っています。「わたしは,不従順で+,口答えをする民に向かって,ひねもす自分の手を伸べた+」。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする